A00.札幌市-A02.札幌市中央区
<2021/7訪問> 2か月ぶり今年3回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 街中行くときは、以前はJRもしくはバスと、公共交通機関利用がほとんどでしたが、最近は道路状況の悪い冬場以外はほとんどがクルマを利用するようになりました。 コロナ禍での…
<2021/7訪問> エスタ10Fレストラン街にあるソフトクリーム屋さん。 記憶にある限りでは初めて買ったように思います。 今年の夏は嫁さんにソフトクリームブームが到来しそうな雲行きなので、予習も兼ねて目に留まったら積極的にいただこうかなと思っているわ…
<2021/6訪問> 札幌エスタ地下一階のさっぽろ東急百貨店との連絡通路側に2020年9月オープンした新店。 以前は八天堂が入っていたスペースでしたかね。 私みたいなおじさんが購入してよいものか...と多少は躊躇したんですが、よく考えたらお前いつもスタバでフ…
<2021/6訪問> 3か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com たまたまなのかもしれないんですが、前回に続いての客足の鈍さに心配になりつつ、10周年か...もっと歴史あるかと...と思いながらの注文。 10周年限定メニュー たっぷりリッチパ…
<2021/5訪問> 初めてやってきました。 街中中心に店舗を構える回転寿司 花まる経営の別ブランドです。 映画鑑賞後のお昼ご飯にやってきまして、映画チケットの半券提示を有効活用。 ドリンク一杯無料とのことで、こういう時に私がセレクトしがちなメロンソー…
<2021/4訪問> 1年2か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回はコロナ禍突入付近の訪問でしたね。 いつからかはわからないんですが、しばらく休業していたようで4月からリニューアルオープンでした。 需要急減というのもあるんでしょう…
<2021/3訪問> 5か月ぶりの今年初訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 比較的早い時間から混み合う印象ですが、冬が戻ってきたかのような寒さのせいか、ガラガラと言って差し支えない朝でした。 ドリンクはアールグレイ。 砂時計で飲み頃を教えてもら…
<2021/3訪問> 今年6回目の訪問は1月以来の札幌ステラプレイス イースト2階店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 最近ほとんどモバイルオーダーで、この日もそうだったんです。 モバイルオーダーの場合、受け取り口が別なんですが、この日は通常の受け取…
嫁さんが食べたくて買ってきたそうで、おこぼれをいただきました。 ぱんじゅう物語広辞苑にものってる小樽名物「ぱんじゅう」は、小樽の文明開化の中から生まれたハイカラのひとつ。 この街の文明開化は早く、鉄道も日本で三番目に開通しました。さらに、小…
<2021/3訪問> 札幌エスタ10Fレストラン街にあるこちら、記憶の限りでは初訪問になります。 創業47年の老舗の蕎麦屋「霧の下」麺は毎日店舗隣の製麺所にて、職人がその日の気温、湿度に合わせた配合により製麺をし、1日2回工場より店舗へ配送しております。出…
<2021/3訪問> 今年5回目の訪問は2回目の訪問な大同生命札幌ビル ミレド2階店。 地下1階にも店舗ありますが、店内でいただくならこちらの方が落ち着けますよね。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 北海道ではまだまだ雪景色ですが、全国的には桜シーズンな…
<2021/2訪問> 2か月ぶりの今年初訪問は毎度おなじみ札幌日本生命ビル店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com ここが一番行きやすくかつ、席数もそれなりなんですよね。 最近は期間限定ドリンクが多かったですが、久しぶりにモーニングのセットをいただきま…
<2021/2訪問> ホントはお目当ての麺屋でお昼ご飯予定でしたが、定休日だったようで。 Bプランとして、定期巡回しているブログで見かけていたこちらにやってきました。 握り<竹>をいただきました。 寿司8貫に巻物、お味噌汁、蕎麦、茶わん蒸しがついて1,120円…
<2021/2訪問> 私は全く知らなかったんですがTV番組で紹介されたらしく、それを見た嫁さんが購入意欲を強く掻きたてられたようで、一緒に街に出掛けた帰り道にお買い上げしました。 フロッケンザーネトルテです。 ドイツ語でフロッケンは雪片、ザーネは生クリ…
<2021/2訪問> 1年ぶり2回目の訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com ちょうどバレンタインシーズンらしい限定がありましたので。 ホットチョコレート ~ダーク~をいただきました。 私あまりチョコレートドリンクをいただいたことないんですが、…
<2021/1訪問> 昨年6月に開業した大同生命札幌ビルmiredo。 スタバが地下1階と2階の2店舗ある札幌では初めて聞くケースで2階には初めてやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 2階の方は上層階のオフィスワーカー向けにテイクアウト中心で店舗…
<2021/1訪問> 今年2回目の訪問は札幌ステラプレイス イースト2階のこちら。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 嫁さんと街中に出掛けた帰路のこと。 帰路のJR車内でいただくのに、スタバでモバイルオーダーしておこうか(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ と嫁さんと意見が一致…
<2021/1訪問> 2021年のスタバ初めは、昨年6月に開業した大同生命札幌ビルmiredoの地下1階店にやってきました。 同じビルの2階にもあるので、このような階数が入っている店舗名になっています。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 同じビルに2店舗あるのっ…
<2021/1訪問> ちょっと意識して蕎麦を食べるようにしようかな...と思い始めた2020冬。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com その考えが浮かんだとき、いくつか思い浮かんだ中の一つがテレビ塔下にもある大番。 テレビ塔下のお店は狭くて混んでいて落ち着けな…
<2020/12訪問> 3か月ぶり今年6回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 久しぶりにやってきた札幌日本生命ビル店はクリスマスムードたっぷりでした。 いただいたのは季節限定のマスカルポーネティラミスラテ。 まろやかなティラミスラテとマスカル…
<2020/12訪問> 大同生命札幌ビルmiredo開業とともに2020年6月にオープン。街中だとステラプレイス店に続いて2店目の出店。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 街中では2店目と、経営サイドとしての勝負度合いは並々ならぬものがあったかと思いますが、運悪…
<2020/10訪問> 9か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 実は前回と同じく...寒くなってきたからそろそろ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ とクラムチャウダー狙いだったのですが全く見当たらなくてですな... もう少し寒くなってからのお出ましなのか、…
<2020/10訪問> 2か月ぶり今年3回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 札幌市内には厚別にもう一店舗ありますが、厚別と言いつつ野幌や清田区との境界近くで、北の最果てに住んでいる私の選択肢にはさすがに入ってこず...ということでいつもこちら…
最近、晩酌のお供選びに余念がない旦那さん。 ごばポの時に、以前から気になっていたお店で物色していたんですが、気が付いたら晩酌のお供じゃないものを買ってました( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 炭酸水で割るジンジャーエールの素です。 「炭酸水で割る ジンジャーエ…
<2020/10訪問> 3年振りの訪問はお初の札幌大通南1条店。 市電通り沿いにあるお店です。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com だいたい月一で嫁さんのご家族と外食をするのが定番になっているのですが、10月は義父の命日がちょうど土曜日で、せっかくだったら…
<2020/8訪問> 休日恒例、嫁さんとの3時のおやつに買って行きました。 期間限定ぽかった塩風まんじゅう。 オホーツク海水100%ので作った塩が入っているそうで、塩のしょっぱさでこし餡の甘さを際立てているという鉄板の組み合わせ。 まんじゅう生地にも塩練り…
札幌市民なら一度は聞いたことがあるキーワード"ごばポ"。 JR札幌駅直結の商業施設JRタワー及び隣接するパセオ、アピア、エスタで行われる半期に一度のJRタワースクエアカード5倍ポイントセールのこと。 これのために半年間買いたいものをリストアップしてい…
<2020/8訪問> 3か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com お盆休みにはまだ少し早い平日。 昨年も同じタイミングで訪問して、あぁ平日は開店時間遅いのかあぁ事件があったのを珍しく覚えていて、きっちり開店直後に到着(ノ><)ノシュタッ! …
<2020/8訪問> 1か月ぶり今年4回目の訪問はお初のサッポロファクトリー店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 映画鑑賞の帰りにテイクアウトしました。 いつも混み合っている印象でしたが、実はそれほどではないのか、インバウンド需要がなくなった影響を…
<2020/6訪問> 小樽新倉屋や狸小路の本店には行っていましたが、テレビ塔下にあるこちらは4年半ぶりでしたか。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 新型コロウィルスの感染拡大に伴う、緊急事態宣言発令以降初めて地下街にやってきました。 だいぶ人出てまし…