昨年の暮れぐらいから自作ラーメン始めました。
自作麺はまだハードルが高いので、スープから。
2015年の一作目です。

☆レシピ☆
・水1リットルに昆布(1枚)と煮干(12匹)を入れて一晩置く。
・火にかけて弱火で。沸騰直前で昆布を出して、煮干だけでさらに10分。
・火を止めて、削り節を30g入れて20分置く。
これで出汁完成。
・みりん50gを煮立たせアルコールを飛ばす。
・醤油50g、水30gを追加し、沸騰したら弱火にしてチャーシュー用の豚肉投入。
・豚肉に火が通ったら火を止めて30分ぐらい漬け置く。
これでタレとチャーシュー(もどき)完成
・出汁とタレを合わせて火にかける。
・鶏肉を入れて火が通ったらスープ完成。
後は買ってきた麺を茹でて、湯きりし、スープと合わせ、
買って来たメンマを入れて完成。
☆感想☆
無化調な割にはそこそこ味わえるスープになってました。
お世辞半分でしょうが、嫁さんも高評価。
チャーシューを漬け込んだタレを使ったのが良かったかも。
チャーシューはその場の思いつきでしたが、時間掛けて漬けこむと良いのかも。
次回も魚介系中心のスープで、タレをもう少し工夫してみるかな。