毎年恒例、我が家の大晦日の晩餐。
今年は例年とは違うセレクトに相成りました。
<<大晦日の晩餐2020>>
オードブル、お寿司は東光ストアをヘビリピしていたのですが、今年は義母宅のセレクトに相乗りする形で、セイコーマートのお寿司とお節にすることにしました。
お節はここ数年セイコーマートなんですが、大晦日のオードブルも兼ねるということで、例年よりは大きめのサイズを。
一応、選択権は旦那さんである私に委ねられたんですが、たまには趣向を変えて見るのもいいかなと思いまして。
東光ストアのお寿司には何の不満もないのですが、今年食べなかったからと言って一生食べられないわけではないので...という考えに至りました。
お寿司は嫁さんが取り分けてくれたので、実際はこれの1.5倍ぐらいのボリュームです。
毎年いただいている東光ストアのに比べればというのはありますが、東光ストアのは別格なので...それと比べるのはお互いに失礼ですw
良くも悪くも平均レベルのお寿司で、コンビニが提供する年末年始向けの標準ラインナップというのを踏まえると、十二分なクオリティーのお寿司でした。
多分お寿司についてきたんだと思いますが...という茶碗蒸しも普通に美味しかったです。
お節は、特製 北のおせち 三段重。
例年ですとオードブルもあるので、お節をいただくのは元日からなんですが、今年はオードブルも兼ねているので大晦日から少しいただきました。
一段目。
うま煮がしっかりした味付けで美味かったですね。
うま煮は若い頃は見向きもしませんでしたが...歳とって美味しさがわかるようになった気がしますw
二段目。
紅鮭は昨年までいただいていたお節にも入っている定番なんですが、身がしっかりしていて美味なんですよね。
三段目。
数の子がコリコリしていて最高(*`д´)b OK!
大晦日は年越し蕎麦でフィニッシュ。
今年はかき揚げ田舎蕎麦でした。
元日の朝ご飯。
お節、お雑煮と昨晩食いきれなかった蕎麦です。
お雑煮は義母お手製。
甘めの汁が特徴的で、毎年いただいている定番の一品。
ごちそうさまでした。