麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/

札幌在住のSE/嫁な人と猫な人(マロン)と3人暮らし/札幌および近郊の食べ歩きブログ、時々猫ブログ/麺らぶ/猫らぶ/北海道らぶ/アイコンはミルフォードさん

2025年3月 六花亭のおやつ屋さんは「ぼたもち」

f:id:nvtomo:20250307063557j:image

<2025/3訪問>

 

2025年3月、六花亭のおやつ屋さんは「ぼたもち」

 

<<昨年3月のおやつ屋さん>>

nvtomo.hatenablog.com

 

毎年3月は春のお彼岸に合わせる形での定番となっている印象です。

 

f:id:nvtomo:20250307130930j:image

 

今年のパッケージのテーマはパッチワーク?

色合いは異なりますが、2月に続いて同じデザインなように感じます。


f:id:nvtomo:20250307130937j:image

 

2025年3月、六花亭のおやつ屋さんは色カラフルな5種のぼたもち。


f:id:nvtomo:20250307130926j:image

 

きなこ

小倉餡を包み、香ばしい黒豆きなこを外側にまぶしました。

 

これはもう鉄板の美味さですよね( ゚∀゚)o彡°

黒豆きなこの香ばしさが際立っていてめっちゃ美味です。

 

小倉

スタンダードな小倉餡のぼたもち。

 

ワタシ、小さい頃からぼたもちというかおはぎが大好きで、親戚のおばさんが作ってくれたものをよくいただいていたんですが、それが今思えば超巨大サイズでして。

その超巨大サイズを普通だと思って育ったので、大人になり自分でおはぎを買うようになり...

 

最近のおはぎは随分小さかと(´・ω・`)

 

というのを妻に話した時に大爆笑されたことを思い出しながらいただきましたw


f:id:nvtomo:20250307130934j:image

 

ごま

風味ゆたかな黒ごまをまぶしました。

もち米の中はこし餡です。

 

ごまって大人になって美味しさがわかったものの一つで、この香ばしさが甘いものに合うんですよね( ゚∀゚)o彡°

 

カリッとした食感の梅を混ぜ込んだもち米で、赤しそ入の白餡を包みました。

 

今回随一の異色の一品。

梅と赤しその酸っぱさがベストマッチで、そりゃ米とは合うんだから美味いはずですよね( ゚∀゚)o彡°

敢えての白餡との組み合わせも良き。

 

よもぎ

よもぎを混ぜ込んだもち米で、小倉餡を包みました。

 

よもぎの味は控えめでしたが、それにより小倉餡の甘さを引き立てていて絶妙のさじ加減に感じました。

 

5種のぼたもち、どれも美味しかったんですが、珍しさも含めて梅が一番でしたかね。

 

ごちそうさまでした。

 

↓ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへ