010.ラーメン-A00.札幌市
<2022/11訪問> 北区の懸案店に初訪問。 実は他の麺屋に向かっていたんですが、開店前にも関わらず想定外の駐車スペース満車でBプランなんぞ考えておらず、どうしようかな...と考えながらクルマを走らせている時に偶然この店の前を通りかかり...という流れで…
<2022/11訪問> 1年1か月ぶりの訪問がまさか最後の訪問になるとは... <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com お気に入りの麺屋ではあったんですが、一通りのメニューはいただいていてという理由で足が遠のいていたんですが...某SNS上で11月末での閉店が発表され…
<2022/11訪問> 3か月ぶり今年3回目の訪問はお初の夜営業訪問。 以前は昼営業のみだった記憶でしたが、貼り出されているメニューの中に"夜営業限定"ってのを見かけてから機会を伺ってました。 いただいたのはミニチャーシュー丼と夜営業限定の酸辣湯麺。 夜営…
<2022/11訪問> 2か月ぶり今年3回目の訪問。 平日夜営業開店時間訪問という新技を編み出したことで訪問頻度が増えたんですが、食べている間に待ち客が出ていたのは初めてで、複数人での訪問客が多かったのもあるんでしょうが、夜営業ではこれまでで一番混みあ…
<2022/10訪問> 2か月ぶり2回目の訪問。 初訪でいただいた冷たい一杯がなかなかの評価で、レギュラーメニューもいただかなければと思っていたのですが... おはようございます☀昨夜は強風でしたが台風も去り晴天な朝ですね❣️本日から新しい限定がスタートしま…
<2022/10訪問> 半年ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回同様、半年ごとの眼科通院のため仕事を午前で切り上げたとある平日。 通院前の少し遅めのお昼ご飯に訪問しました。 土日にどれぐらい混みあっているのかはわかりませんが、前回…
<2022/10訪問> 2年5か月ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 一昔前は結構頻繁に発動されていた、猛烈にリンガーハット食いたくなる病を久々に発病しましてね( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 長崎ちゃんぽんをいただきました。 近日中に値上げするらし…
<2022/10訪問> 1997年創業。 流行り廃りのサイクルの早いラーメン業界においては老舗ともいえる名店です。 すっかり初訪問のつもりでしたが...そういえば円山にあったお店には一度行ったことがあったことを思い出しました。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.…
<2022/10訪問> さっぽろオータムフェスト2022 5丁目会場で開催されていた、HOKKAIDOラーメン祭り 2022 in さっぽろ。 〆の一杯に選んだのは、増毛町から出店していた麺屋 田中商店。 毎年のように出店していた印象ですが、これまではなぜかいただいたことは…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェスト2022 5丁目会場で開催されていた、HOKKAIDOラーメン祭り 2022 in さっぽろ。 最終期の3期目に登場したのは、札幌市白石区は川下エリアの繁盛店Mari iida。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 店舗の方にも一度お邪魔…
<2022/10訪問> おおよそ6年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 味わい的には好みの部類なんですが、普段通ることがほとんどない路地裏にあることで選択肢に上がらなかったりするんですよね。 コロナ対策ということで、先払い形式になっ…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェスト2022、6丁目はーべすとバザールでは3期にわかれて札幌の有名店のコラボメニューが提供されていました。 トリの3期目を飾ったのは支那そば 鋳&我流麺舞 飛燕。 どちらもお店でいただいたことはありませんが、どちらも一…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェストの5丁目会場と言えば、じゃらんプロデュースのHOKKAIDOラーメン祭り。 一週目は行列の長さに断念しましたが、二週目はそこそこの並びだったことでどのお店にしようかな...とメニューを見比べて決めたのがこちら。 旭川…
<2022/9訪問> 約6年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com クオリティーの高さは感じつつ、当時としては強気の値段設定と寂しい客入りからいつまで持つか...と抱いていた懸念はいい意味で裏切られ、6年経った今では地域を代表する麺屋とし…
<2022/9訪問> 以前から一度訪問してみたいと思っていた懸案店でした。 普段ほとんど行かない厚別区方面であることに加えて、最近はほとんどをクルマで移動している関係上、地下鉄駅直結のこちらはなかなかにハードルが高い一店でした。 厚別区にあるディーラ…
<2022/9訪問> オータムフェストでラーメンと言えば5丁目会場のHOKKAIDOラーメン祭りがメジャーですが、6丁目会場に入れ替わりで登場するラーメンの方がホンキ度が高いと個人的には感じています。 本日もご来店ありがとうございます!やっとの情報解禁です⭐︎/…
<2022/9訪問> 4か月ぶり今年2回目の訪問は前回に続いての夜営業開店目掛けての訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 何でもっと早く気がつかなかったんや...というぐらい混み具合のギャップが激しく、半分以上は席が埋まってはいたものの、開店即満席…
<2022/8訪問> 2か月ぶり今年2回目の訪問。 3年ぶりに開催された北海道マラソン当日。 交通規制が掛かる新川通が近くにあり、反対サイドからは訪問しづらいだろうから空いてるんじゃ(ΦωΦ)フフフ…との予測的中でした。 醤油つけ麺をいただきました。 小麦の味わい…
<2022/8訪問> 本ブログでは初登場ですが、遠い昔、私がまだ札幌進出をする前に知人に連れられて訪問した記憶があります。 我が家からは1時間近く掛かるのと、麺屋としてはあまり聞いたことがない12時開店というのがネックでした。 開店時間が遅い代わりに通…
<2022/8訪問> 約2年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 札幌朝ラーの雄でしたが、2022年8月21日で札幌での営業は終了し、翌月からすでに南幌町での営業が始まっています。 終了の数日前、昼営業開始の時間に合わせての訪問でしたが、5分…
<2022/8訪問> 清田区を代表する一杯をいただきに来ました。 清田区は、南区と並んで札幌で最も南に位置する区で、同じ札幌でも北の最果ての我が家からは相当遠くて...一度いただいてみたいとは思いつつ早数年でした。 お盆休み直後の平日、オープン直後にお…
<2022/8訪問> 7か月ぶり今年2回目の訪問。 あくまで個人的な評価なんですが、訪問し始めたときに比べると商品、サービスの質ともに明らかな低下を感じられ、多店舗展開で質を維持していくことの難しさを考えさせられる、札幌を代表する担々麵のお店です。 <<…
<2022/8訪問> 3か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 我が家の最寄り駅そばに4月オープンした新店です。 近いからいつでも行けるわという気軽さ故に気がついたら3か月経過していました... 徒歩でも行ける距離なので、雪深い季節になっ…
<2022/8訪問> 2020年12月オープン。 駐車場がお店から徒歩5分ぐらい離れていて、事前リサーチが必須なんですが、昨年一度しっかり下調べして駐車したのはいいいものの、開店時間が11時半と知ったのはお店についてからでした... 駐車スペースはしっかり下調べ…
<2022/8訪問> 1か月ぶり2回目の訪問。 オープンしたばかりとは思えない完成度の高い一杯で、他のメニューも一通り食べてみたいなと考えての再訪でした...が、お盆頃までの限定だった一杯が食べて見たかったもので... 夏季限定 冷たいトマト冷やしをいただき…
<2022/7訪問> 2022年1月オープンの新店。 "めん しょうき"と読みます。 京都で有名店を経営してきた店主が北海道に移住して新たに開業したお店だそうで、そのネームバリューから真冬のオープンにもかかわらず、連日行列が絶えないと伝え聞いていました。 半…
<2022/7訪問> 3週間ぶり今年2回目の訪問。 確か例年秋口だったと思いますが、年一発行のラーメンWalkerで公表されていた7月の限定。 このこと自体すっかり忘れていたんですが、某SNSでの店主のつぶやきで連日完売せずとのぼやきを見て、存在を思い出しての訪…
<2022/7訪問> 3か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 訪問する予定はなかったんですが、そばにあるイオンで買い物していた際にふとこちらで昨年いただいた冷たい限定が思い浮かびまして... nvtomo.hatenablog.com 気がついたらお店…
<2022/7訪問> 約6年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 初訪時の評価はなかなかだったんですが、気がつけば6年経過。 8月一杯で閉店という情報を聞きつけて、最後にもう一度いただこうと思っての訪問でした。 お店には8月下旬で閉店との…
<2022/7訪問> 1か月ぶり2回目の訪問。 6月下旬より始まった冷たい限定。 おはようございます麺や貴一です札幌最近蒸し暑いので本日より冷たい煮干中華販売します!洗い飯付きで大盛り可能です杯数 は1日約15食前後です期間長めの限定ですよろしくお願いしま…