010.ラーメン-A00.札幌市-A02.札幌市中央区
<2022/12訪問> 2022年9月オープンの新店。 平岸エリアの繁盛店 麺処まるは BEYONDの2号店的位置づけの店舗です。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 南区にあるRISEには一度お邪魔したことありましたね。 官公庁もあるオフィス街で平日のお昼時は混んでい…
<2022/10訪問> さっぽろオータムフェスト2022 5丁目会場で開催されていた、HOKKAIDOラーメン祭り 2022 in さっぽろ。 〆の一杯に選んだのは、増毛町から出店していた麺屋 田中商店。 毎年のように出店していた印象ですが、これまではなぜかいただいたことは…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェスト2022 5丁目会場で開催されていた、HOKKAIDOラーメン祭り 2022 in さっぽろ。 最終期の3期目に登場したのは、札幌市白石区は川下エリアの繁盛店Mari iida。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 店舗の方にも一度お邪魔…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェスト2022、6丁目はーべすとバザールでは3期にわかれて札幌の有名店のコラボメニューが提供されていました。 トリの3期目を飾ったのは支那そば 鋳&我流麺舞 飛燕。 どちらもお店でいただいたことはありませんが、どちらも一…
<2022/9訪問> さっぽろオータムフェストの5丁目会場と言えば、じゃらんプロデュースのHOKKAIDOラーメン祭り。 一週目は行列の長さに断念しましたが、二週目はそこそこの並びだったことでどのお店にしようかな...とメニューを見比べて決めたのがこちら。 旭川…
<2022/9訪問> オータムフェストでラーメンと言えば5丁目会場のHOKKAIDOラーメン祭りがメジャーですが、6丁目会場に入れ替わりで登場するラーメンの方がホンキ度が高いと個人的には感じています。 本日もご来店ありがとうございます!やっとの情報解禁です⭐︎/…
<2022/7訪問> 3か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 訪問する予定はなかったんですが、そばにあるイオンで買い物していた際にふとこちらで昨年いただいた冷たい限定が思い浮かびまして... nvtomo.hatenablog.com 気がついたらお店…
<2022/4訪問> 3年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 駐車場がなく、街中からも微妙な距離というのがなかなか足が向かない理由でして。 そーいえば、お店の近くにサッポロファクトリーの駐車場で少し離れたところが1つだけあったな...と…
<2022/4訪問> 1年8か月ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回訪問の記事でも触れましたが、知名度が増すにつれ増していく並びの多さに足が遠のくという流れだったのですが、この日はたまたまなのか先客なしのグッドタイミングでした。…
<2022/3訪問> 札幌ステラプレイスセンター6Fに2021年10月オープン。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 狸小路店には一度お邪魔していましたが、一般層をターゲットにしているようで、味噌や中華そば(醤油)があったりで、別のお店として考えた方がよさそう…
<2021/12訪問> 10か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 個人的お気に入り麺屋の一つですが、メニューを一通りいただいたのでと理由での訪問頻度になっております。 久しぶりにトップメニューの鶏白湯Sobaをいただきました。 nvtomo…
<2021/10訪問> 5か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 好みの味わいとは思う一方で、こんなん頻繁に食べてたらあっという間に成人病になるで(((( ;゚д゚)))アワワワワと感じてしまう味の濃さで、評価の難しい麺屋という個人的感想です。 …
<2021/8訪問> 1年4か月ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 全く来る予定ではなかったのですが、行く予定だった麺屋の場所を思いっきり勘違いしていて、今さら戻れないところまで来てしまって...という段階でいた場所が場外市場付近でし…
<2021/7訪問> 今年の4月に赤れんがテラス3Fフードコートにオープンした新店。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 南一条の市電通り沿いにあるこちらの2号店?だそうで。 食堂というだけあって、ラーメンもありつつ定食を推しているメニュー構成で、せっか…
<2021/7訪問> 1年3か月ぶりの札幌らーめん共和国でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 健康診断が想定よりも早く終わって、もっと遅く終わる前提で考えていたお店はちょうど一番混み合っているであろう時間帯で、はてさてどうしたものかと思い悩んで…
<2021/5訪問> 時計台ビルの吹き抜けの地下に2020年初頭オープンの麺屋に初訪問。 この店の前は泡系博多豚骨麺屋でしたが、そちらで店長だった方が独立出店してお店だと定期巡回しているブログで見たことがありますが、確認は取れていないので違っていたらす…
<2021/5訪問> 半年ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 感染症対策のためか、壁際の席をすべて撤去し待ち席にしていましたが、それでも帰るまでに満席にはならず、混雑具合も落ち着いてきたようでした。 札幌タンつけめんをいただきました…
<2021/4訪問> 3年2か月ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 立地条件が違ったらもっと頻繁に来てるんですが...というお気に入りの部類に入る麺屋です。 日曜日の晩ご飯にはまだ早い時間帯の訪問でしたが、結構出入りが激しかったですかね…
<2021/3訪問> 1年9か月ぶり2回目の訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com こちらの近くの蕎麦屋に行く予定だったのですが、空いてなくてですな...後で調べてみると空調設備の故障で臨時休業だったようで...暖簾も出てなく場所も完全には覚えてい…
<2021/2訪問> 4か月ぶりの今年初訪問。 定期訪問が欠かせない、個人的お気に入り麺屋の一つです。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今回は期間限定と思われるこちらをいただきました。 鶏白湯 海老Sobaです。 鶏白湯と海老出汁のダブルスープかと思われ…
<2021/2訪問> 実は9年近く前に博多の本社総本店に行ったことあるんですよ! <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com (´-`).。oO(実は新婚旅行w) オープンしたのは2020年1月で気にはなっていたお店ですが、980円という値段設定からどうしても優先度が落ちて...…
<2021/2訪問> さっぽろテレビ塔下に2020年12月にオープンした、今や飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗を増やしているMEN-EIJIの新ブランド 札幌タンメンの専門店です。 この店のオープンをきっかけに、札幌にタンメンブームが到来しているそうで。 仕掛けられたブー…
<2021/1訪問> 数年来の懸案店でしたが、すすきので夜遅い時間帯オープンと夜に飲みに出ることが皆無な私にとっては訪問する機会は一生訪れないんだろうな...と思ってましたから、某SNSでのお店からの告知を見かけて、この機会を逃していつ行くんですかあああ…
<2021/1訪問> 1か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 昼から嫁さんと街中に来ていて、帰る前に早めの晩ご飯をとなったときに、いくつかの選択肢からの嫁さんセレクト。 わたし的には前回いただいた牛肉麺が微妙と言えば微妙だったので…
<2021/1訪問> 1年半ぶりの訪問でした。 本店であれば他にも選択肢はあるんでしょうが、個人的には麻婆麺、ザンギぐらいしか選択肢が浮かばず...というのが、美味しいとは認めつつもなかなか足が向かない理由だったりします。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog…
<2021/1訪問> 2021年の一杯目は、以前から気になっていた大通エリアのスープカレー屋さんにやってきました。 北1西4の札幌ノースプラザビルの地下にあります。 ボックス席中心にそれなりに席数があり、シャレオツな店構え。 もちろんいただくのはスープカレ…
<2020/12訪問> 大同生命札幌ビルmiredo開業とともに2020年6月にオープンした新店です。 コロナ禍で当初の開業予定が延期されて、ただでさえ大変な苦労があるオープン時から想像を絶する大変さだったんだろうな...と宅配の注文を受けつつ店内業務をこなしてい…
<2020/12訪問> 今年オープンの新店です。 市電通りと狸小路の中通り沿いにあります。 今をときめく豊平区の繁盛店 飛燕プロデュースだそうで、東札幌にも同じような名前の店舗をオープンさせていて、今乗りに乗っている感じですね。 雲吞中華そばをいただき…
<2020/11訪問> コロナ禍になって早9か月、久しぶりに会社に出社しました。 特に出社する必要のある業務はなかったんですが、9か月の間に入館管理システムが更新されて新しい入館証を受け取らなければ会社に入れなくなっており、いつの間にやら支給されていた…
<2020/10訪問> 10月28日(水)~11月9日(月)まで丸井今井札幌本店で開催されていた、今こそ食べよう!北海道フェア。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com コロナ禍で設置自体が見送られていたイートインスペースが久しぶりに設置されていました。 催事のイー…