0B0.スイーツ系-0BZ.その他
<2022/9訪問> 巴里銅鑼と書いて "パリどら" と読みます。 千秋庵100年目という大きな節目に きのとやとの共同開発した商品です。 senshuan.co.jp 2022年4月 札幌三越に専門店をオープンさせたことに、企業としての大きな意気込みを感じました。 オープン当初…
<2022/12訪問> 仕事納めの翌日、朝から街にやってきました。 毎年お歳暮ラーメンをいただいているお返しも兼ねて、年末のご挨拶の際に持っていく手土産の購入に仕事納めの翌日街にやってくるというのが定番になりつつあります。 <<関連記事>> nvtomo.hatenab…
街中に出掛けていた妻が、あなた最近シャインマスカット好きよね(`∀´)と買ってきてくれました♪ヽ(´▽`)/ ラ・ラ・シャインと聞いて以来、森高千里のあの歌が耳を離れなくなりましたwが、北海道仁木町産シャインマスカットのブランド なんですね。 北海道仁…
<2022/7訪問> 妻へのお土産に久しぶりにミスドでも買ってくかね♪(´ε` )と考えて立ち寄ったアリオ札幌。 1Fのスタバ前の通路に出店していた期間限定ショップが美味しそうかつ見栄えがしたので...こちらをお土産にすることにしました。 滋賀県産の素材を使っ…
<2022/7訪問> 2022年5月に移転オープン。 創業40年以上らしく、同じ新琴似エリアにあった時から一度来ようと思っている内に建物の老朽化による建て替えに伴い、2021年9月に閉店し、訪問叶わぬかと思っていたところの移転オープンの報せ。 駐車スペースも前の…
<2022/6訪問> 久しぶりに来た感はありましたが...4年以上ぶりでしたか。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 4年来ない間に店舗の入れ替わり結構あったかな...と思いましたが、ロイズメインの売り場が、ロイズタウンオープンの影響か、ロイズ色薄くなった以…
<2022/8訪問> ドライブがてら妻と立ち寄りました。 なんぽろ温泉の道路挟んで向かいにあるアイスクリーム屋さんです。 よく下調べせず訪れたので、何となくオシャレな新しいお店を想像したんですが、建物からして歴史を感じる佇まいでした。 こちらは、多彩…
<2022/8訪問> ちょうど一年ぶりの訪問。 百合が原公園の目の前に2021年5月にオープンした、東区本町にあるケーキ屋さん ル・パティシエ・フルタが手掛けるソフトクリーム専門店です。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 想定していた通り、冬場は店を閉め…
<2022/4訪問> 少し時期外れなネタで恐縮ですが、ゴールデンウィーク初日だった祝日。 妻と妻の姉上の3回目ワクチン接種のドライバーとして北24条までやってきました。 私は遡ること半月前に3回目を済ませていたのですが、場所こそ違えそれほど混雑しておらず…
<2022/2訪問> 2か月ぶり2度目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 妻からの評価が高かったことに加えて、パセオ自体が今年9月に閉店することが決まっており、この店もいつまで営業しているかわからないので...ということも2か月ぶりという短い間隔…
<2021/12訪問> 2021年10月オープンの新店です。 以前から噂には聞いていて、妻へのお土産に一度買っておこうと思ってたんですが... お店の正確な位置がわからず結構探しました...パセオセンターのJR札幌駅東口寄りにありました。 二種類ある苺大福から、とち…
<2021/12訪問> 休日の外出時の帰路にいただくのにドリンクをテイクアウトすることが多くなった最近。 スタバなどのカフェが多いんですが、この日はスタバ気分でもなく...次の選択肢の某カフェはそこそこ並んでいて...と、そういえばフードコートにあったよな…
<2021/12訪問> 2年10か月ぶりの訪問はお初の札幌アピア店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 少し前から約5年ぶりの歯医者通いが始まっておりまして。 土日も開いている街中の歯医者さんで、在宅ワークになった今は通うのに交通費がかかるのが難点なんで…
<2021/11訪問> 1か月ぶりの訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回少し早くていただけなかった年一度のあいつをお買い上げ。 家で嫁さんと一緒にいただきました。 穫れたて新小豆のどら焼きヌーボー。 今年穫れた新小豆のみを使って作る“どら焼きヌ…
半年に一度の眼科通院が昨秋から厚別区になりまして、通院後にこちらに立ち寄ることが定番になっています。 nvtomo.hatenablog.com そういえばそろそろヌーボーの時期じゃ...と思いましたが少し早かったようで。 支笏の伏流水仕込み どら焼きをいただきまし…
<2021/10訪問> 1か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回に続いてワクチン接種(2回目)を頑張った自分へのご褒美をいただきに来ました。 チョコバナナをいただきました。 一口目で強く主張したバナナも食べ進めるにつれてチョコの甘さ…
昔、9年ほど北見に住んでいたことがあるんですが、年数回の室蘭の実家への帰省は片道400kmの長旅でした。 クルマを運転するのが好きだったので移動自体は苦痛ではなかったんですが、さすがに疲れますよねw 実家からの帰路、最初の休憩でよく立ち寄ったのが…
嫁さんが教えてくれたお店です。 ガソリンスタンドの休憩所にあるソフトクリーム屋さんで、注意深く見ないと気付かないで通り過ぎてしまうこと受けあいなお店です。 メインはガソリンスタンドなので、お店だけ利用する際は裏の方の駐車スペースに止める必要…
<2021/9訪問> たまたま付近を通りかかった時に見つけて、一度試してみようと思っていたお店です。 私が社会人人生を始めた北見市に本店があるようですが、住んでいた時は全く知らなかったお店でした。 普段ですと嫁さんの分も当然買うところですが、珍しく嫁…
<2021/7訪問> 岩見沢の老舗菓子店訪問に行く際、 こちらにも行きたいのでよろしくな(`∀´) と嫁さんにリクエストされたお店。 どこかで見たことあるような...と思ったら、狸小路にもありました。 私はチョコバナナパラダイスをいただきました。 いわゆるパフ…
<2021/7訪問> 以前から嫁さんに訪問をせがまれていた岩見沢の老舗菓子店です。 東京五輪の開幕を翌日に控え、東京都民以外には何のために設定されたかわからない祝日を利用してやってきました。 トップ画像は、コロナ禍で閉鎖されたイートインスペース入り口…
<2021/7訪問> エスタ10Fレストラン街にあるソフトクリーム屋さん。 記憶にある限りでは初めて買ったように思います。 今年の夏は嫁さんにソフトクリームブームが到来しそうな雲行きなので、予習も兼ねて目に留まったら積極的にいただこうかなと思っているわ…
今年の4月にオープンしたばかりの新店です。 コロナ禍の間に流行は終わってしまった感のあるタピオカドリンクを中心としたお店です。 嫁さんが最近注目していた商品が登場したのを見つけての訪問でした。 台湾かすてらです。 台湾カステラは甘さが控えめで、…
<2021/7、8訪問> 百合が原公園の目の前に今年5月にオープン。 東区本町にあるケーキ屋さん ル・パティシエ・フルタが手掛けるソフトクリーム専門店です。 メニューはソフトクリームのみで、カップ、コーンから選びます。 最近流行りなのは、甘さ控えめもしく…
<2021/6訪問> 札幌エスタ地下一階のさっぽろ東急百貨店との連絡通路側に2020年9月オープンした新店。 以前は八天堂が入っていたスペースでしたかね。 私みたいなおじさんが購入してよいものか...と多少は躊躇したんですが、よく考えたらお前いつもスタバでフ…
<2021/6訪問> 半年ぐらい前から嫁さんに行くのを熱望されていたお店です。 何でも工場売店でないとお目にかかれない商品があるそうで。 独身時代に住んでいたエリアで、この店の存在も知っていて一度来てみようとは思っていたのですが...訪問しない内に結婚…
これまであまり買い求めることがなかったので、紙袋に書いてあるキャッチフレーズに今回初めて気がついた、"こだわりのもり、おいしさのもと" もりもとです。 nvtomo.hatenablog.com 前回気になりつつ購入を見送った商品と、前回買って気に入った商品を嫁さ…
<2021/4訪問> 約2年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 2年ぶりとは思っていませんでして、もっといただいているイメージでしたが、お店の前はイオン苗穂に行くたびに通っていたからなんでしょうねw 期間限定 チョコバナナシューを嫁さ…
最近、主要製菓メーカーのいろいろな商品を味わってみようかなと思いついて、美味しそうなのを物色してるんですが、今回は創業70年を超える老舗、千歳に本店があるもりもとで、看板メニューっぽい二品を買ってみました。 千歳うまれのたまごまんじゅう ふわ…
本ブログ初登場ですが、実は個人的ベスト3には間違いなく入る大好きなスイーツ。 久しぶりに買いました。 まろやかでクリーミーな風味のカスタードケーキ札幌タイムズスクエア爽やかな光に溢れ、生き生きとしたにぎわいを見せる 札幌「菓か舎」前の交差点。“…