B00.道内-B09.江別市
<2022/11訪問> 一度はいただいたことあるように記憶していたんですが...ブログ上は初訪問のようでした。 江別 蔦屋書店を核とする商業施設に入っている地元江別のパン屋さんです。 江別で生まれたオッドベーカリー。素材と製法にこだわった焼き立てパンをご…
<2022/11訪問> 今年31回目の訪問は5か月ぶりの江別蔦屋書店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 割と開店直後ぐらいに行ったんですが、家族連れ中心に結構賑わってまして。 江別のスタバはここだけなので...ということなんでしょうね。 注文口も並びが多…
<2022/8訪問> 以前から気になっていた江別のEBRIに、妻とドライブがてらやってきました。 江別に残る近代産業遺産のレンガ工場を拠点に、「江別」を原点にしたローカル商業施設。施設名ËBRIはEBETSU(江別)とBRICK(レンガ)の造語から生まれた名称です。江…
<2022/6訪問> 今年17回目の訪問はお久しぶりな江別 蔦屋書店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 1年9か月ぶりでしたか。 前日にもいただいたばかりの限定フラペチーノがあまりにも美味しくて...という連日訪問で頼んだのはもちろん... The メロン of メ…
<2020/9訪問> 2週間ぶり今年16回目の訪問はお久しぶりな江別蔦屋書店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 蔦屋書店と融合した格好のシャレオツ店舗で、緑に囲まれた景色を見ながらゆったりとした時間を過ごせる、なんで札幌じゃなくて江別やねん...と思っ…
<2020/9訪問> 行ったことはなくても名前ぐらいは一度が聞いたことがあるのではないでしょうか? 北海道を代表する老舗乳業メーカーである町村農場。 実は東京丸の内にも店舗があったりするんですが、本拠が江別だというのは知りませんでした。 とある休日に…
<2020/9訪問> 突然ですが。 9月までやっていた女子グルメバーガー部ってドラマ知ってますか? www.tv-tokyo.co.jp TVerで配信されているのを偶然見かけて面白かったので毎回欠かさず見ていました。 グルメバーガーって何(・・❓ って方にざっくり説明しますと…
<2019/8訪問> とある休日。 ドライブがてら嫁さんとやってきました。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 嫁さんお気に入りのお店で、モーニングやランチがある野幌店も一度行ってみないと(*´・ω・)(・ω・`*)ネーと話してまして。 訪問した時間帯的にはモーニン…
<2018/6訪問> 一年ぶり二回目の訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 嫁さんを誘ったら、お義母さんが前から行きたいって話をしてたらしく。 急かなと思いましたが二つ返事でヾ(・∀・o)ノイクー!!とのことだったので、嫁さんのご家族と一緒にやってき…
<2017/6訪問> 初めてやってきました。 最初は我が家から最寄りの新琴似店に行こうと思って、場所を確認しようとしたら閉店しててですな... すっかりスシロー気分の嫁さんを抑えることができず、隣町までやってきた次第です。 正確な場所を知るのにgoogleマッ…