とある平日の仕事終わりで近所のセイコーマートへ。 特に買うつもりはなかったんですが、セイコーマートブランドのカップ麺3つでお得値というのに釣られて買った中の一品。 肉汁うどん 北海道産昆布エキス使用。 最近はかやくで後入れのもあるので、しっかり…
<2022/4訪問> 2年8か月ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 群を抜くメニューの豊富さから、近所であれば通い詰めるところですが、ある程度の距離があると、その豊富なメニューが逆に足かせになってしまうのかも...と個人的感想です。 ベ…
<2022/3訪問> 7か月ぶりの訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 妻とイオンモール札幌発寒店に来た時のお昼ご飯の定番になりつつあります。 この日も、私がきっとこの店選ぶと思うよと言ったせいもあるかもですが、3Fフードコートを一通り見て回った結…
たまたまセブンイレブンに立ち寄った際に、 お惣菜、サラダどれでも2商品購入で100nanacoポイント!! と見かけたら...そりゃ釣られちゃいますよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ということでw 海老と明太子スパゲティサラダ。 nvtomo.hatenablog.com 私が愛してやまない…
<2022/4訪問> 今年8回目の訪問はお久しぶりなイオン札幌桑園店。 調べてみたら2年近くぶりだったようです。 以前は冬場にJR利用での訪問が多かったのですが、エブリデイ在宅勤務になって交通費が都度精算になったことで、通勤定期が使えなくなり...と単純に…
<2022/3訪問> 8か月ぶりの今年初訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 理由は自分でも不明ですが、夏場と雪融けの季節の年2回訪問が定着しています。 自分で言うのもあれですが...謎w 限定メニューも気にはなったんですが、そのボリュームを食べるほ…
<2022/4訪問> 少し時期外れなネタで恐縮ですが、ゴールデンウィーク初日だった祝日。 妻と妻の姉上の3回目ワクチン接種のドライバーとして北24条までやってきました。 私は遡ること半月前に3回目を済ませていたのですが、場所こそ違えそれほど混雑しておらず…
<2022/3訪問> 4か月ぶりの今年初訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com カカオ含有率が高いショコリキサーをいただけるのはいつの日になるのかな...と他人事のように考えながら、"サクラ"というキーワードに滅法弱い私が選んだのは当然こちら。 サクラ…
<2022/3訪問> 9か月ぶりの訪問はこれで3回連続となるモーニング時間帯の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 初めてモーニングメニューいただいた時は、ホームページにも載っていなく幻のメニューと(私が勝手に)呼ばれていましたが、オープン時間帯こ…
いつの頃からか、ベーシックな醤油、シーフード、カレー以外のバリエーションが増えているカップヌードル。 少し地雷臭を感じながらも、目新しさに思わず買い求めました。 カップヌードルにしては珍しく後入れとなる特製にんにく豚オイルを入れて、いざ実食…
<2022/5訪問> 2022年5月、六花亭のおやつ屋さんは、新緑の季節にちなみ、鮮やかな色とりどりの和洋菓子を詰め合わせたものでした。 <<先月のおやつ屋さん>> nvtomo.hatenablog.com 六花亭のおやつ屋さんは事前予約して購入するもので、予約も前月25日~当月4…
<2022/4訪問> 雪融け後、冬シーズンに行けなかった反動からか、訪問頻度が増しているスタバ。 お陰で、普段は辿り着くことがないレギュラーメニューを消化できていますw 今回はマンゴーパッションティーフラペチーノをいただきました。 トロピカルな味わい…
<2022/3訪問> 数年来の懸案店に初訪問。 独身時代は近隣に住んでいたので、一度ぐらいは来たかもと思ってはいたんですが、店内に入っての感覚的には初めてでした。 ちょうど開店時間に到着したんですが、店の前の駐車スペースはびっしりで、奥の方のどこまで…
最近よく買うようになった無印良品の不揃いバウム。 150円とお手頃で味の種類も豊富でどれも美味しいのですが、おやつにするには少し腹持ちが良すぎるのが難点なんですよね... と感じていた時に見つけたのがこちら。 厚切りバウム。 シンプルなプレーン味の…
<2022/3訪問> 札幌ステラプレイスセンター6Fに2021年10月オープン。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 狸小路店には一度お邪魔していましたが、一般層をターゲットにしているようで、味噌や中華そば(醤油)があったりで、別のお店として考えた方がよさそう…
<2022/5訪問> 昨年に続いて、札幌近郊随一の桜スポット 石狩市厚田の戸田記念墓地公園にやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com いきなりどうでもいい話で恐縮ですが、「戸田記念墓地公園」の"記念"と"墓地"の位置関係をよく間違えるんですが…
最近、私が久世福商店にハマりつつあることを知っている妻が買ってくれました♪(´ε` ) 久世福商店監修「野菜だし」で仕上げた 塩らーめん。 久世福商店の「野菜だし」粉末を使用した野菜のうまみが特徴的な塩らーめんです。表面に張りがあり、芯の歯切れがよ…
レジカウンター横に置いてある店舗が多く、これまであまりじっくり吟味したことがないセイコーマートの大福シリーズ。 たまたまなのか、配置替えをしたのかは不明ですが、いつもとは違う場所にあるのを見つけて、何種類かある中で一番好みだったのをお買い上…
<2022/4訪問> 半年ぶりの今年初訪問は前回に続いてのアリオ札幌店。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 帰りの車中でいただくのにテイクアウトだったんですが、アリオ札幌自体は早くから子ども連れで混雑している中で閑散としてたのが、スタバ、サンマルク…
<2022/3訪問> 1か月半ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今年は意識して訪問頻度を上げようかなと考えている、近所の繁盛店です。 蕎麦屋だからというのもあるんでしょうが、それを踏まえても私から見ても年配の方が多い印象です。 …
<2022/2訪問> ラーメンにハマる前にハマっていたのがスープカレー。 ブログ始めるよりもはるか昔で、まだ私が北見市で働いていた頃、スープカレー好きの同僚の影響だった記憶があります。 札幌に転勤になってからもしばらくは続いたのですが、いつの頃からか…
本日の教訓 書いてあることはしっかり読みましょう! 焦がし鶏白湯ラーメン。 液体スープは後入れだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー わざわざ書かなくてもwとかやくを入れてから気がつきました... かやく、お前も後入れだったんか!(◎_◎;) 後入れにしていたら、もっと…
<2022/2訪問> 1か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回訪問時に品揃えの少なさが気にはなったのですが、足りなかったら他の店で買い足せば(・∀・)イイカ!!と思い直しての再訪ですw ピロシキ。 そういえばお惣菜系のパンが少ないん…
<2022/4訪問> すっかりゴールデンウィーク前に桜開花することが普通になってしまった札幌市。 私が札幌に来た15年前は、4月中の開花は稀だった記憶があるんですけどね。 <<3年前の桜前線>> nvtomo.hatenablog.com 今年もゴールデンウィーク前に開花するとこ…
とある休日のおやつ&おやつ?ですw チョコカスタード&チョコクリームシュー。 チョコカスタードがチョコ濃厚で...これまた食べたいわ!って思って買いに行く頃にはなくなってる奴... 毎度おなじみホットシェフのフライドチキン。 ところで皆さん。 シューク…
<2022/4訪問> 7か月ぶりの今年初訪問は、数年ぶりとなるイオン元町店。 イオン元町と言えば、昨年6月に熊が出没したことで話題になりましたね。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 店内もそれほど混みあってなかったので、久しぶりに店内でいただくことに…
<2022/2訪問> 2か月ぶり2度目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 妻からの評価が高かったことに加えて、パセオ自体が今年9月に閉店することが決まっており、この店もいつまで営業しているかわからないので...ということも2か月ぶりという短い間隔…
<2022/4訪問> 4月19日(火)~25日(月)まで丸井今井札幌本店で開催されていた、第33回 加賀百万石のれん市。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回はコロナ直前だったんですね... いくつか目星をつけていたところはそれなりに並びがあって、並んでまで...…
<2022/2訪問> 初訪問。 函館に行った際にはぜひ行きたい回転寿司チェーンが函太郎。 札幌に一店舗のみあるこちらは、回転しないお寿司屋さんです。 数量限定の寿司ランチをいただきました。 お値段1,100円。 お寿司は玉子焼き含めて12貫。 トリトンやなごや…
<2022/2訪問> 札幌オーロラタウン店へは3年ぶりの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com マク〇ナ〇ドでモーニングでも...と思ったら結構混んでいて...という流れでのBプラン発動でした。 前回訪問時に気になっていたお一人様席の超絶狭さはその…