B00.道内-B01.石狩市
<2022/5訪問> 2年8か月ぶりの訪問でしたか。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 毎年9月に開催されていた鮭の里まつりは、コロナ禍になって以来開催されず...ということで足が遠のいていました。 こちらに来ると必ず頼む 塩ソフト。 塩が結構強くて、ほの…
<2022/5訪問> 昨年に続いて、札幌近郊随一の桜スポット 石狩市厚田の戸田記念墓地公園にやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com いきなりどうでもいい話で恐縮ですが、「戸田記念墓地公園」の"記念"と"墓地"の位置関係をよく間違えるんですが…
<2021/5訪問> 札幌近郊随一の桜スポットに3年ぶりにやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 3年前はこれ以上ないタイミングの訪問だったんですね。 桜は見ごろが短いですし、休みと好天に加えて満開が重なるのは結構難しいですよね... 昨年は…
<2019/9訪問> これで5年連続の訪問となった、佐藤水産の鮭の里まつり。 9月の中旬ぐらいの週末限定で2週にわたって開催されるのが最近の日程ですね。 今年は9/14(土)~9/16(祝)、9/21(土)~9/23(祝)の開催でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 昨年…
<2018/9訪問> 今年も行ってきました佐藤水産の鮭の里まつり。 こでれ4年連続の訪問となります。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今回は初めて嫁さんを伴っての訪問。 「どうせ私のお財布が目当てなんでしょ(`∀´)」 「違うよ!嫁さんにもこの美味しさを…
<2018/6訪問> 2018年4月27日にオープンした道の駅です。 そろそろ混雑も落ち着いてきたかな...と予想して嫁さん誘って行ったら...正解でした! そこそこ賑わってますが渋滞や駐車待ちもなくスムーズに来れました。 札幌 北の最果てにある我が家からでも車で5…
<2018/5訪問> 2年振りの訪問は満開&好天の絶好のコンディションでした♪ヽ(´▽`)/ <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 2年前は見頃には早くて3年前は野鳥被害でと nvtomo.hatenablog.com 初訪の時以来いい状態で観れてなかったのですが... 絶好の見頃でした…
<2017/9訪問> 3年連続で、石狩の佐藤水産サーモンファクトリーで開催されている鮭の里まつりにお邪魔してきました。 <<昨年訪問>> nvtomo.hatenablog.com ちょうどオータムフェストと同じ時期の週末に開催される、穴場イベントなんですが、、、テレビで紹介…
<2016/9訪問> 昨年に続いて、佐藤水産の鮭の里まつりにお邪魔してきました。 <<昨年訪問>> nvtomo.hatenablog.com 昨年初めて行きましたが、オータムフェストほど混みあっておらず、安く美味しいものが食せるので私は結構気に入っております♪ヽ(´▽`)/ 鮭祭…
<2016/5訪問> 札幌近郊いや北海道でも有数の桜の名所ですが、昨年は野鳥被害に遭い 桜がほとんど見られませんでした。。。 <<昨年訪問時>> nvtomo.hatenablog.com あれから一年が経ち、嫁さんと二人でドキドキしながら訪問しました。 桜より前にびっくりした…
とあるシルバーウィーク。 石狩にある佐藤水産サーモンファクトリーで開催されていた鮭の里まつり2015に行ってきました。 ちょうどオータムフェストも開催されていたので、そうとうな混雑も覚悟していましたが、ほどよい混雑具合でほっとしました(*´ο`*)=3 …
当別産農産物及びその加工品を販売している当別セレクトショップです。 つじの蔵 | 株式会社辻野商店tsujinosyouten.com 以前、嫁さんとドライブ中に偶然見つけソフトクリームがうまーだったお店です。 未食だった豆乳こまめちゃんソフトクリームを。 その名…
昨年は観れなかったマクンベツ湿原のミズバショウを観に行ってきました。 <<昨年>> マクンベツ湿原 - 麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/nvtomo.hatenablog.com ミズバショウは湿地に生える多年草です。 白い大きな花が特徴です。 と思ってましたが、実際は葉…
お盆休みもあっという間に最終日(涙 のんびり休む予定でしたが、嫁さんも 休みだったので 近場で行ったことがないこちらにやってきました。 石狩市−はまなすの丘公園 これは石狩燈台です。 残念ながら中に入ることはできません。 石狩市−石狩灯台 6〜7月に…
<2014/6訪問> 日本代表の初戦なとある日曜日。 敗戦を見届けて(´;ω;`)ブワッ 嫁さんと意気消沈しながら向かったのがこちら。 ↓ランキングに参加しています 「元祖いしかり丼 とみき」です。 地産地消とみき | 石狩の旬の素材にこだわった郷土料理をご提供…
先日、こちらに 行く途中で見つけたスポットです。 マクンベツ湿原は、石狩川の最下流の蛇行部に広がる約130ヘクタールの低層湿原で、ハンノキ林とヨシ群落の大きく二つに分かれます。ハンノキ林の下では、4月中旬から順次ミズバショウが開花し、北海道内屈…
石狩市厚田の桜の名所です。 創価学会が経営する墓地公園で、広い敷地内には8000本ものソメイヨシノが植えられています。 #あ、ちなみに私は学会とは無関係です 夏?と疑うくらいの暑い日に行ってきました。 9:00開園で少し遅れて到着しましたが、敷地内に入…