100.ブログ
5年目を迎えたシュトーレンチャレンジ。 <<シュトーレンチャレンジ2019>> nvtomo.hatenablog.com 最初2年はロイズ、一昨年はセイコーマート、そして昨年はカルディのオレンジシュトーレンだったんですが、それがお値段の割に大変印象に残っていて、今年は同…
新年明けましておめでとうございます。今年も「麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/」をよろしくお願い申し上げます。毎年年初恒例となりました今年の抱負を大いに語らせていただきます( ー`дー´)キリッ <<2020年の抱負>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の抱負もご参考…
2020年も残すところあと6時間となりました。 年末恒例となった今年一年の振り返り。 大トリはコロナ禍の2020年を思う存分振り返りましょう\(^O^)/ <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com ■これまで通りの景色だった冬 厚い雲に覆われ、初日の出の可…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第二弾は今年の抱負の振り返りです。 <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の振り返りもご参考に。 ■2020年初の抱負 nvtomo.hatenablog.com それでは始ましょう。 ■1.仕事 ▼1.1.自分で手を動かして技術ス…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第一弾は今年出会った美味しい一杯に思いを馳せていきます。 <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com この記事執筆時点でいただいたのは88杯。 昨年の108杯には遠く及びませんが、月平均で7杯強。 基本的に週末し…
<2020/10訪問> 3年振りの訪問はお初の札幌大通南1条店。 市電通り沿いにあるお店です。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com だいたい月一で嫁さんのご家族と外食をするのが定番になっているのですが、10月は義父の命日がちょうど土曜日で、せっかくだったら…
札幌市民なら一度は聞いたことがあるキーワード"ごばポ"。 JR札幌駅直結の商業施設JRタワー及び隣接するパセオ、アピア、エスタで行われる半期に一度のJRタワースクエアカード5倍ポイントセールのこと。 これのために半年間買いたいものをリストアップしてい…
数年来の我が家の懸案事項だったエアコンが遂に導入された2020夏。 時は遡ること4月下旬。 とある事情から嫁さんを説得して今年のエアコン導入を決断したのはいいものの、世間は新型コロウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令中。 いつもお世話になって…
<2020/8訪問> 札幌市民になって10余年にして初めて大志を抱いて来ました。 行った理由は極めて簡単でして... はい!無料だからです( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 観光需要及び施設への需要喚起を目的として8月一杯札幌市の主要施設の入場料等が無料になりました。 www.ci…
<2020/2訪問> 初めてやってきました。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 毎年恒例となった義母のお誕生日祝い。 事前にお伺い立てたところ、今年はお任せするわ とのことで、いろいろ考えた結果、赤れんがテラスにあるこちらに。 察しのいい読者の方はす…
タイトルは平松愛理さんの名曲「部屋とYシャツと私」な感じでお読みくださいこんばんは( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本でいち早く緊急事態宣言下に入って一時は沈静化の傾向も見られた北海道ですが、首都圏などの感染拡大に引き…
7丁目から始まり、西に進路をとり12丁目まで行き、進路を東へと。 <<前記事>> nvtomo.hatenablog.com 昨年ほどではありませんでしたが朝から寒さが厳しく、この時点でスマホの充電が切れましたw あまりの寒さに一気に消費されてしまったようです。 寒すぎて…
体験型バレンタインって何かね?(・・? ってお思いの方にご説明しますと、バレンタイン時期に嫁さんと一緒に街に出掛けて、旦那さんの食したいものを食す会(ただし、必ずどこかでチョコを食すこと)のことです。 単なるデートやんけ!!(*`Д´)ノ とお思いの…
7丁目からスタートし、西に進路をとって11丁目 国際広場にやってきました。 <<前記事>> nvtomo.hatenablog.com www.snowfes.com 毎年恒例となった第47回 国際雪像コンクールも表彰式が済んで、タイが3連覇を成し遂げたそうで。 こちらが優勝したタイチームの…
私が札幌市民になってから早10数年。 毎年欠かさず行っているさっぽろ雪まつり。 雪まつりに行くのは札幌市民の嗜みです( ー`дー´)キリッ <<昨年訪問>> nvtomo.hatenablog.com 第71回を迎えたさっぽろ雪まつり。 記録的な少雪で、いつもより遠方からかき集めた雪…
<2019/12訪問> 毎年恒例となった嫁さんのご家族との忘年会。 <<2018年忘年会>> nvtomo.hatenablog.com 初開催から5年連続だった島田屋。 個人的には今年もこちら推しだったのですが... <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 結婚記念日に訪れたこちらの評価が…
4年目を迎えたシュトーレンチャレンジ。 <<シュトーレンチャレンジ2018>> nvtomo.hatenablog.com 最初2年のロイズ、昨年のセイコーマートどちらも美味しかったのですが、他の味も試してみたいなと思い、小分けされたのだったりミュンヘンクリスマス市で売ら…
新年明けましておめでとうございます。今年も「麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/」をよろしくお願い申し上げます。毎年年初恒例となりました今年の抱負を大いに語らせていただきます( ー`дー´)キリッ <<2019年の抱負>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の抱負もご参考…
2019年も残すところあと6時間となりました。 年末恒例となった今年一年の振り返り。 大トリは平成から令和、2019年を思う存分振り返りましょう\(^O^)/ <<2018年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の振り返りもご参考に。 雲の隙間から辛うじて見れた…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第二弾は今年の抱負の振り返りです。 <<2018年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の振り返りもご参考に。 ■2019年初の抱負 nvtomo.hatenablog.com では、始めますか。 最初に告白しておくと...あまり成果は出せ…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第一弾は今年出会った美味しい一杯に思いを馳せていきます。 <<2018年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com ■遂に大台越え...その要因となったのは... この記事執筆時点で107杯。 これまでは最高でも90杯まではいかなか…
<2019/10訪問> 久しぶりに札幌ドームにやってきました。 平日開催の時は職場の名刺提示でお得値価格な仕事人ナイトって奴に一度行ってみたくて、仕事を少し早上がりしてやってきました。 嫁さんは残念ながらバイトなのでお一人様(´・ω・`)ショボーン 仕事人ナイト…
<2019/10訪問> 我が家も無事に7回目の結婚記念日を迎えることができました。 毎年の繰り返しになってしまいますが、ひたすらマイペースな旦那さんを支えてくれる嫁さんのお陰でございますm(__)m <<昨年の結婚記念日のお祝い>> nvtomo.hatenablog.com 今年…
<2019/8訪問> お盆休みです。 嫁さん以前は休みが不定期のバイトでお盆休み何それ美味しいの状態でしたが、昨年バイトを変えたことでお盆休みも取れるようになりまして。 休みが短いとどこか行くにしても疲れが残らないように近場でとか考えちゃうアラフォー…
<2019/5訪問> とある休日。 北海道コンサドーレ札幌の練習を観に来たんですが、朝からとにかく暑くてまずはクールダウンをということで。 お子様連れが多いな...と思ったらこどもの日でしたかw 白い恋人 チョコレートドリンクフロート。 白い恋人チョコレー…
<2019/5訪問> 以前から嫁さんに嘆願されていた狸小路探索。 いわゆるウィンドウショッピングの狸小路特化版と考えていただければとw その中で、ここだけは外してはいけないと言われていたのがこちらでして。 2階部分が喫茶店になってるんですよね。 モーニ…
実家に帰省した際に母親にお土産をいただいてしまいました。 何年も帰省していなくそれだけで申し訳ないのにお土産までいただいてしまうなんて...恐縮至極ですm(__)m kashikoubou-monparis.com こちらの詰め合わせをいただきました。 以前は母恋駅最寄りの…
<2019/4訪問> 4年半ぶりに嫁さんを連れて、日帰りで実家に帰省しました。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 私一人でも約3年振りだったようで随分久しぶりの帰省でした。 朝晩のミルフォードさんのインスリン注射がありますので、高速使って片道2時間強の…
ねえ、帰るって言ってるけどそもそも旦那さん会社行ってないよね? (たまには行ってます) ってかそれパクリだよね? www.tbs.co.jp はい!もちろん、こちらのパクリでございます( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 実は私結構ドラマっ子でして、このドラマも毎回観ていました…
令和の花見初めは札幌市北の最果ての我が家からほど近いモエレ沼公園にやってきました。 朝から雨混じりの予報で行くか迷ったんですが、霧雨よりも弱い雨の勢いだったのと本降りになれば引き返してくればいいか!レベルの近さ故のお気軽さで行ってみることに…