100.ブログ
<2022/5訪問> 昨年に続いて、札幌近郊随一の桜スポット 石狩市厚田の戸田記念墓地公園にやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com いきなりどうでもいい話で恐縮ですが、「戸田記念墓地公園」の"記念"と"墓地"の位置関係をよく間違えるんですが…
<2022/4訪問> すっかりゴールデンウィーク前に桜開花することが普通になってしまった札幌市。 私が札幌に来た15年前は、4月中の開花は稀だった記憶があるんですけどね。 <<3年前の桜前線>> nvtomo.hatenablog.com 今年もゴールデンウィーク前に開花するとこ…
<2022/3訪問> JR北海道では20年ぶりの在来線新駅として2022年3月12日に開業したロイズタウン駅。 駅名が示す通り、生チョコで全国的にも有名なロイズが建設費用の半分を負担して設置した新駅なのです。 なんでも、そこから数百メートル先にあるロイズふと美…
2022年は雪降る中でのスタート。 初日の出はもちろん拝めず(´・ω・`)ショボーン 2022年元日、私の居住する北海道札幌市周辺は大雪に見舞われました。 普段はあまり雪が降らない千歳方面でもまとまった降雪があり、新千歳空港でも多くの欠航便が発生したそう。 雪だ…
毎年恒例、我が家の大晦日の晩餐。 今年は例年とは違うセレクトに相成りました。 <<大晦日の晩餐2020>> nvtomo.hatenablog.com オードブル、お寿司は東光ストアをヘビリピしていたのですが、今年は義母宅のセレクトに相乗りする形で、セイコーマートのお寿司…
新年明けましておめでとうございます。今年も「麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/」をよろしくお願い申し上げます。毎年年初恒例となりました今年の抱負を大いに語らせていただきます( ー`дー´)キリッ <<昨年の抱負>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の抱負もご参考に…
2021年も残すところあと6時間となりました。 年末恒例となった今年一年の振り返り。 大トリは2021年を思う存分振り返りましょう\(^O^)/ <<昨年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com ■2年目を迎えたコロナ禍の冬 薄曇りの中、数年ぶりにはっきりと拝めた初日…
年末恒例となった今年一年の振り返り。第二弾は今年の抱負の振り返りです。 <<昨年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の振り返りもご参考に。 それでは始めましょう。 nvtomo.hatenablog.com ■1.仕事 ▼1.1.自分で手を動かして技術スキルを磨いていく …
年末恒例となりました一年の振り返り。 第一弾は2021年に出会った美味しいラーメンを振り返っていきます。 <<昨年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com この記事執筆時点で61杯をいただいた2021年。 2019年の108杯、2020年の89杯から大きく減らしてきています…
<2021/7訪問> 岩見沢の老舗菓子店訪問に行く際、 こちらにも行きたいのでよろしくな(`∀´) と嫁さんにリクエストされたお店。 どこかで見たことあるような...と思ったら、狸小路にもありました。 私はチョコバナナパラダイスをいただきました。 いわゆるパフ…
<2021/7訪問> 以前から嫁さんに訪問をせがまれていた岩見沢の老舗菓子店です。 東京五輪の開幕を翌日に控え、東京都民以外には何のために設定されたかわからない祝日を利用してやってきました。 トップ画像は、コロナ禍で閉鎖されたイートインスペース入り口…
<2021/8訪問> 今年三回目の札幌ドーム訪問にして初のホームチーム応援という嘘のようなマジバナですw <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com これまでの二回はいずれも鹿島アントラーズの応援でしたのですね。 1回はホームチームである北海道コンサドーレ札幌…
<2021/6訪問> 半年ぐらい前から嫁さんに行くのを熱望されていたお店です。 何でも工場売店でないとお目にかかれない商品があるそうで。 独身時代に住んでいたエリアで、この店の存在も知っていて一度来てみようとは思っていたのですが...訪問しない内に結婚…
<2021/4訪問> 1年2か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回はコロナ禍突入付近の訪問でしたね。 いつからかはわからないんですが、しばらく休業していたようで4月からリニューアルオープンでした。 需要急減というのもあるんでしょう…
<2021/5訪問> 今年二回目の札幌ドーム訪問は、ドーム史上初の現場に立ち会うという貴重な体験となりました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com こちらでも書いていますが、地元の北海道コンサドーレ札幌も応援はしつつ、本性はJリーグ創設以来の鹿島アン…
<2021/5訪問> 札幌近郊随一の桜スポットに3年ぶりにやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 3年前はこれ以上ないタイミングの訪問だったんですね。 桜は見ごろが短いですし、休みと好天に加えて満開が重なるのは結構難しいですよね... 昨年は…
<2021/4訪問> あまり記事にすることはありませんが、私はDAZNで毎試合Jリーグを見るほどのサッカー好きです。 地元の北海道コンサドーレ札幌のことはもちろん応援しているのですが、実はJリーグ創設以来の鹿島アントラーズサポーターでもあります。 年に一度…
とある休日。 嫁さんの母上と姉上が近くまで買い物に来たついでに我が家にいらっしゃって、マロンくんと戯れながら喋っていたんですが、嫁さんが数日前から頭痛が酷くて、一度トイレでいきんだ時に激痛が走ったんだよね...と一緒に住んでいる旦那さんにも話…
<2021/2訪問> 体験型バレンタイン❓(・・? とお思いの方は昨年の記事をご覧ください。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com まあ、一言でいうとバレンタインデートです( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! ということで、今年の旦那さんの希望はパフェの食べれるお店。 私が挙げ…
新型コロナウィルス感染拡大のあおりを受けて、オンライン開催という名の実質上の中止が決まったさっぽろ雪まつり。 極寒の寒さの中を、その年の流行りに思いを馳せながら雪像を見るのが楽しくて、毎年欠かさず観に行っていた私としては超絶至極残念無念なん…
2021年が始まって1か月が過ぎました。 今年は雪が多いな...という'20/'21シーズン札幌市北の最果てです。 最寄り駅に続く道にそびえ立つ雪山。 昨年の同じ時期は総降雪量では1mほど平年より少なく、積雪量は平年の約半分ですから、それに比べると多く感じる…
<2021/1訪問> 1月20日(水)~2月1日(月)まで札幌三越で開催されていたトムとジェリー展。 嫁さんからお誘いを受けまして。 私の場合こういう催事は朝一派なんですが、そんなに混雑していないだろうとの私の勝手な思い込みで、余裕ぶっこいてお昼時に到着した…
5年目を迎えたシュトーレンチャレンジ。 <<シュトーレンチャレンジ2019>> nvtomo.hatenablog.com 最初2年はロイズ、一昨年はセイコーマート、そして昨年はカルディのオレンジシュトーレンだったんですが、それがお値段の割に大変印象に残っていて、今年は同…
毎年恒例、我が家の大晦日の晩餐です。 <<大晦日の晩餐2019>> nvtomo.hatenablog.com 最初に申し上げておきますm(__)m 例年通りです( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! オードブル、お寿司は東光ストア。 徒歩でも引き取りにいけるので、天候、路面状況の読めない冬場で、普…
新年明けましておめでとうございます。今年も「麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/」をよろしくお願い申し上げます。毎年年初恒例となりました今年の抱負を大いに語らせていただきます( ー`дー´)キリッ <<2020年の抱負>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の抱負もご参考…
2020年も残すところあと6時間となりました。 年末恒例となった今年一年の振り返り。 大トリはコロナ禍の2020年を思う存分振り返りましょう\(^O^)/ <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com ■これまで通りの景色だった冬 厚い雲に覆われ、初日の出の可…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第二弾は今年の抱負の振り返りです。 <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 昨年の振り返りもご参考に。 ■2020年初の抱負 nvtomo.hatenablog.com それでは始ましょう。 ■1.仕事 ▼1.1.自分で手を動かして技術ス…
年末恒例となった今年一年の振り返り。 第一弾は今年出会った美味しい一杯に思いを馳せていきます。 <<2019年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com この記事執筆時点でいただいたのは88杯。 昨年の108杯には遠く及びませんが、月平均で7杯強。 基本的に週末し…
<2020/10訪問> 3年振りの訪問はお初の札幌大通南1条店。 市電通り沿いにあるお店です。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com だいたい月一で嫁さんのご家族と外食をするのが定番になっているのですが、10月は義父の命日がちょうど土曜日で、せっかくだったら…
札幌市民なら一度は聞いたことがあるキーワード"ごばポ"。 JR札幌駅直結の商業施設JRタワー及び隣接するパセオ、アピア、エスタで行われる半期に一度のJRタワースクエアカード5倍ポイントセールのこと。 これのために半年間買いたいものをリストアップしてい…