040.食イベント、催事-041.さっぽろオータムフェスト
<2019/9訪問> 9月6日~9月30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2019 HOKKAIDOラーメン祭りより。第4期(9/24~9/29)に出店していたこちらをいただきました。 苫小牧から出店、麺処あま音のコクニボです。 2018年オープンのお店のようです。 結局、…
<2019/9訪問> 9月6日~9月30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2019。 6丁目はーべすとバザールのさっぽろグルメセッションでは、札幌の人気麺屋が入れ替わりで出店しておりました。 9/22~9/29まで出店していたこちらの一杯をいただきました。 …
<2019/9訪問> 9月6日~9月30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2019 HOKKAIDOラーメン祭りより。第3期(9/18~9/23)に出店していたこちらをいただきました。 十勝産ホエー豚の肉醤油らーめんです。 帯広 らーめん三楽の一杯。 ”みらく”と読ませる…
<2019/9訪問> 9月6日~9月30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2019 HOKKAIDOラーメン祭りより。 第2期(9/12~9/17)に出店していたこちらをいただきました。 新冠産四元豚の肉みそらーめんです。お値段700円。 マンネリ感たっぷりのHOKKAIDOラー…
<2019/9訪問> 9月6日~9月29日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2019より。 4丁目会場 さっぽろウェルカムパークの食まちセレクトキッチンに9月6日~17日まで出店していた札幌黄のウマイ麺!北海道メンフーズでいただいた一杯です。 汁なし豆乳担…
さっぽろオータムフェスト2019は、大盛況の中、9月29日(日)に閉幕を迎えました。 www.hokkaido-np.co.jp 比較基準になる昨年の172万人は、北海道胆振東部地震の影響で開催期間が6日間少なくなってますから、あまり比較対象としては適切ではないですけど、一…
一気に寒くなった先週末に比べると温かさを取り戻し、本格手的な秋の訪れを迎えたこの時期らしい陽気の中、 最後の週末を迎えたさっぽろオータムフェスト2019です。 まずは、2か月に1度の通院日だった平日。 嫁さんに、 オータムのついでに病院行くんでしょ(…
1か月ある開催期間を折り返し、後半戦が始まったさっぽろオータムフェスト2019です。 ラグビーワールドカップ開幕を迎えた金曜日、仕事を早上がりして突撃したところ街中は完全にワールドカップムード一色で、世界中から人が集まってくる雪まつり以上にアジ…
2回目の週末を迎えた さっぽろオータムフェスト2019です。 先週末が季節外れの暑さだったこともありますが、それに比べるとまだ道産子には少し気温高めではあるものの屋外で食い倒れるにはもってこいのコンディションになってきましたね。 こうやって期間中…
12回目を迎えた、さっぽろオータムフェスト2019開幕です。 nvtomo.hatenablog.com 昨年の今頃の状況を考えると、まずは無事に開幕を迎えられたことが嬉しいですね。 まずは例年通り、8丁目会場 さっぽろ大通ほっかいどう市場で、俺のさっぽろオータムフェス…
今年で12回目を迎えたさっぽろオータムフェスト。 そっか...あれからもう一年なんですね... <<昨年の振り返り>> nvtomo.hatenablog.com 開催を間近に控えたタイミングで発生した北海道胆振東部地震の影響で開幕が8日間延期された、さっぽろオータムフェスト2…
<2018/9訪問> 9月15日~30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2018より。 6丁目はーべすとバザールの一角に入れ替わりで札幌の人気麺屋が出店しているブースがありまして。 たまたま通りかかった時に出店してたのが、よく行く街中の繁盛店とあって…
<2018/9訪問> 9月15日~30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2018。 例年ですとラーメンと言えば5丁目会場でしたが、今年は6丁目はーべすとバザールでも週替わりで札幌の名店が出店しておりました。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 2016年11…
<2018/9訪問> 9月15日~30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト2018。 4丁目会場 さっぽろウェルカムパークで気になったのがこちら。 札幌ラーメンを語るうえで、サッポロ西山ラーメンは外せませんよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー と言うことで開店時間ぴった…
<2018/9訪問> 9月15日~30日まで開催されていたさっぽろオータムフェスト HOKKAIDOラーメン祭り2018より。 混み合ってるだろうとの考えで食べるつもりは全くなかったのですが、思ってたよりも空いていたので食べて行こうか...どこで食べようかなと選んだのが…
さっぽろオータムフェスト2018は大盛況のうちに9月30日に閉幕しました。 www.hokkaido-np.co.jp 記事によると、来場者は昨年の203.2万人から15.4%減の172万人ですが、これは北海道胆振東部地震で開幕が延期された影響で昨年よりも6日間少ない開催だったため…
最後の週末を迎えたさっぽろオータムフェスト2018。 地震の影響で開催が延期されましたが、天候には恵まれましたよね。 この日も快晴の秋晴れで外で何か食すには適温な、まさにオータムフェスト日和な一日となりました。 本日は8丁目会場 さっぽろ大通ほっか…
あっという間に最終週を迎えたさっぽろオータムフェスト2018。 開幕前日に発生した北海道胆振東部地震で開幕まで8日間延期されましたからね... 2か月に一度の通院日な平日休み。 テキパキと通院を終了させ、4丁目さっぽろウェルカムパークへ。 さすが平日空…
毎週毎週一人で食べ歩きしてるように見えますが、こう見えて一応旦那さんなので、たまには嫁さんを食べ歩きにお誘いしています。 結局食べ歩きか~い(*`Д´)ノというツッコミは受け付けません、事実ですので( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! ということで嫁さんをお誘いして…
6丁目はーべすとバザールを後にして、8丁目会場 さっぽろ大通ほっかいどう市場にやってきました。 毎年概ね8割以上はこちらで過ごす私ですが、他の皆さんも気持ちは同じようで、他の会場より断然混み合っています。 本日は期せずしてラム串食べ比べしたりま…
2回目の週末を迎えたさっぽろオータムフェスト2018です。 節電要請も解除されて、平日も10時オープンとなりましたね。 6丁目会場はーべすとバザールにやってきました。 この日は雨予報だったせいか、休日の割にはそれほど混雑しておらずゆっくり選ぶことがで…
三連休最終日のさっぽろオータムフェストです。 ちょっと暑いぐらいの好天に恵まれたのもあるでしょうが、震災でそれほど被害を負わなかった皆さんが積極的に北海道経済を回しに来てくれたからなのか、例年よりも混み合っているように感じたのは気のせいです…
9月6日に発生した北海道胆振東部地震。 北海道全域で停電と言うブラックアウトを引き起こした大地震の影響で、翌日から開幕予定だったさっぽろオータムフェストも開催の延期を余儀なくされることに。 電力不足そして出店者側も大きな被害を受けたことで開催…
今年で11回目を迎えたさっぽろオータムフェスト。 初秋の季語となる日もそう遠くないと思わせるほど、札幌の初秋を彩る食の祭典として完全に定着しましたよね♪( ´▽`) 他の季節のイベントも食中心になってしまうというほど、主催側としては大当たりとなった…
10周年と節目の年を迎えた、さっぽろオータムフェスト2017は大盛況のうち、9/30(土)に閉幕しました。 来場者は昨年を下回ったそうで。 台風接近で一日お休みになったのが響いてますかね。 www.hokkaido-np.co.jp それでは今年も美味しい画像とともにオータム…
今年の〆を求めて10丁目会場 お肉じゅっ丁目にやってきました。 牛サーロインカツレツサンド@京都きむら 700円のところ最終日だからか600円でした。 事前リサーチした上で購入したのですが、、、リサーチ不足でしたorz 大量のドレッシング、長ネギで牛カツの…
今年も最終日を迎えたさっぽろオータムフェスト。 寂しいですな...とは思いますが、一年中こんな食い倒れイベントやられたら困りますよね。 お財布はともかく、私の胃が持ちません( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! 結局本日も8丁目会場 札幌大通ふるさと市場へ。 何だかんだ…
最終クール初日のさっぽろオータムフェスト 8丁目会場 札幌大通ふるさと市場です。 昨年は台風被害で一旦出店取りやめで、最終クールに急遽出店した清水町。 その時はなかった”あの品”お目当てで行きました。 牛玉ステーキ丼600円です。 いわゆるミニミニ丼…
最終週を迎えたさっぽろオータムフェストです。 2か月に一度の通院日だった平日、いつもよりテキパキと終わらせて突撃ヾ(・∀・o)ノダー!! さすがにこの時期になると寒いですね... 足は自然と5丁目会場 HOKKAIDOラーメン祭りへ。 土日はいつも混雑していますがさ…
11丁目会場 World Food Parkへやってきました。 他の会場ほど混みあっておらず、お客さんもお店の人もゆったりとしていて、まったりムードが漂っていました。 ここまで大きくなるとどうしても隅っこの会場が割を食ってしまうんですよ(´・ω・)(・ω・`)ネー 恐らく…