010.ラーメン-A00.札幌市-A06.札幌市西区
<2022/8訪問> 本ブログでは初登場ですが、遠い昔、私がまだ札幌進出をする前に知人に連れられて訪問した記憶があります。 我が家からは1時間近く掛かるのと、麺屋としてはあまり聞いたことがない12時開店というのがネックでした。 開店時間が遅い代わりに通…
<2022/6訪問> 初訪問。 実は少し前から一度韓国料理専門店に行ってみたくて、一緒に行って欲しいと妻にリクエスト出してたんです。 ほらっ、韓国料理って女子が行くイメージがあるじゃないですか? おじさんお一人様でその中に突撃する勇気がなくてですね...…
<2021/11訪問> 今年4月にオープンした新店に初訪問。 nvtomo.hatenablog.com こちらと同じ、今をときめく豊平区の繁盛店 飛燕プロデュースのお店です。 それぞれの店舗で違う方向性を出していて、こちらは豚骨醤油が売りです。 飛燕、一度伺いたいなとは思っ…
<2021/8訪問> 4か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今年は訪問頻度を増やしたいと目論んでいたのですが、緊急事態宣言中は休業をしていたようで、訪問する機会を伺っていたらいつのまにやら...でした。 冷たい限定のつけ麺もあっ…
<2021/6訪問> 西区二十四軒エリアの懸案店に初訪問。 原材料、人件費の高騰が続く中、ワンコインを続けているのはここと狸小路の赤星ぐらいじゃないですかね... <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 不案内なエリアということもあり、余裕をもっての現地着。…
<2021/4訪問> 9か月ぶりの今年初訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今年は訪問頻度を増やしたいと企んでいるお気に入りの麺屋です。 今年の一杯目は初訪以来となるこちらをいただきました。 鶏白湯 塩をチャーシュー増しでいただきました。 見た目…
<2020/11訪問> 西区宮の沢エリアの懸案店に初訪問。 普段通らないエリアなのでよく知らなかったんですが、国道沿いにあって共同駐車場があってと、賑わっているエリアにある店舗なんだろうな...と思いながら向かったら、あれれと感じてしまうほど閑散として…
<2020/11訪問> 最近、意識して攻めている琴似、二十四軒エリア。 本日はJR琴似駅そばにあるこちらに初訪問。 結構以前からの懸案店だったのですが、個人的に11:30という開店時間が後の予定も考えると遅いかな...と避けがちだったのが大きかったですね。 トッ…
<2020/10訪問> 西区二十四軒エリアの懸案店に初訪問。 これまであまり寄り付かなかった琴似、二十四軒エリアですが、最近意識して攻めているエリアで、こちらの近隣にあるもう一つの懸案店も近いうちに行きたいですな... 開店少し前の到着で、1人で少し開店…
<2020/10訪問> 今年の6月にオープンした新店です... とはいうものの、元をたどれば札幌進出した博多一幸舎の暖簾分け的なお店のようです。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com 元々はこちらの店舗で店主を務めていた方が独立したという話しを定期巡回してい…
<2020/7訪問> 1か月ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回食せなかった2種類あるうちのもう1種類の冷たい限定を求めて、片道1時間かけてやってきました。 寄り道しないで来ると45分ぐらいでした。 これまでの訪問では見たことなか…
<2020/6訪問> 10か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com もう少し近場にあれば足繁く通ってるのにな...という初訪でのお気に入り具合だったのですが、片道1時間かかるんですよね...同じ市内なのに...札幌は広いですねw 某SNSで見かけた…
<2019/9訪問> 約2年振りの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com あああ前回も味噌でしたか... 9月にしては肌寒い日で一日中雨だったこともあり、身体が温まるものでも...と思って目に留まったのがこちら。 北海道みそちゃんぽんです。 恐らく北…
<2019/8訪問> 西区の懸案店に初訪問。 ”まるちあん”と読むようです。 豊平区西岡に2号店がオープンし、上り調子の鶏スープ専門の麺屋です。 初訪問と言うことで、トップメニューの鶏白湯 塩に、メニュー見て気になった姫竹増しをお願いしました。 *・゜゚・*:.。…
<2019/7訪問> 今年22件目の新規開拓は、最近街中からの帰り道でよく見かけていつか来ようと思っていたこちら。 単独店舗と思ってましたが宮の沢にもあるんですね... sapporo-ichimaru.com そして四代目にきちんとした意味があるというのも、このブログ書こう…
<2019/6訪問> 老舗の部類に入るであろう名店ですが、実は初めてやってきました。 以前は他にも店舗あったそうですが、今は本店のみになったようですね。 初訪問と言うことでトップメニューのこちらをば。 醤油らーめんです。 ベースは豚骨ですかね...醤油ダ…
<2019/5訪問> 約2年振りの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 絶品の一杯であることは疑いようがないのですが、開店前の並びが足を遠のかせるんですよね... そう言えばいつも開店時間より早く開けているような...と思い、いつもより気持ち早め…
<2018/7訪問> 3か月ぶり今年2回目の訪問。 イオン発寒店は初めてのようです。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com イオンのフードコートって9時からやってるんですけど、9時からフルメニュー提供しているお店って意外と少ないんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー こ…
<2018/7訪問> 2週間ぶり今年2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 前回訪問時にあまりにも気になったので、提供終わらないうちにと早速やってきました。 朝ラー時間帯ですが通常メニューも注文可能です。 注文して待っている間の匂いのきつさに…
<2018/6訪問> 2年2か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 土日祝限定で朝ラーを提供してるとの情報を聞きつけまして。 朝ラー(メンマ・チャーシュー付き)540円です。 ネギのみの素ラーメンなら380円。 煮干ベースのスープがあっさりして…
<2018/6訪問> 1か月ちょいぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 接客は???だけど、味はよいのではと言うのが初訪時評価でした。 自家製担々麵。 これは美味いですなあ( ゚∀゚)o彡° フードコートレベルを間違いなく超越していて、ごまの風…
<2018/1訪問> 初めてやってきました。 JR琴似駅そばにあります。 車だと近くに止められるところあるのかな...というのと冬場で移動に時間がかかりそうだったのでJRでやってきました。 有料駐車場が近隣にあり、冬場でなければ車でも特に止めるところには困ら…
<2017/4訪問> 8か月ぶり2回目の訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 元々繁盛店だったのが、某onちゃん局の人気番組で紹介されたらしく、超繁盛店になったらしく、開店前に到着したときにちょうどお店を開けてたのですが、すげー並んでおりまして、、…
<2016/7訪問> 西区の懸案店に初訪問。 札幌味噌を代表する「すみれ」からの暖簾分けだそうで、オープン当初からの懸案店でした。 開店数分前到着でしたがすでに開店済みで、席が半分ぐらい埋まっており繁盛店であることを伺わせます。 券売機で購入し席に案…
<2016/4訪問> 初訪問です。 今年はこれまで攻めて来なかった西区、手稲区を攻めていこうと決めてまして。 JR発寒駅そばのこちらへやってきました。 朝ラーも提供しているんですね♪ 注文を済ませて、ちょっとtwitter見ている間に ”お待たせしましたあ♡ ” !(◎…