B00.道内
<2018/5訪問> 2年振りの訪問は満開&好天の絶好のコンディションでした♪ヽ(´▽`)/ <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 2年前は見頃には早くて3年前は野鳥被害でと nvtomo.hatenablog.com 初訪の時以来いい状態で観れてなかったのですが... 絶好の見頃でした…
<2018/3訪問> 4か月ぶりにやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 近いうちに嫁さんを連れてくる予定だったのですが、この訪問の直後に根雪になってしまいまして... 雪解けシーズンまで訪問がずれ込んでしまいました。 昼過ぎの訪問でしたが、…
チョコ好きの嫁さんが愛してやまないロイズ。 すっかり全国区のチョコ屋になりましたが、本社と工場は我が家周辺にあります。 ロイズふと美工場には直売店があって、扱っている商品自体は少ないのですが、他の店舗に先駆けてっていうケースもあります。 nvto…
<2017/11訪問> ようやくやってこれました。 9/23、国道337号線沿いにオープンした北欧の風 道の駅 とうべつ。 新しいもの好きの道産子気質が如実に現れたのか、オープン当初は両方向とも1キロ以上の渋滞が続いたらしく... 空いてたら入ろうかなぐらいな気持…
<2017/8訪問> フレスポ恵み野内のスーパー ダイイチに入っています。 JR白石駅などにあるレフボンと経営は同じなんですね。 フレスポ恵み野、初めてやってきましたが、食べ物屋、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなど、生活に必要なお店が一通り揃…
<2017/9訪問> 3年連続で、石狩の佐藤水産サーモンファクトリーで開催されている鮭の里まつりにお邪魔してきました。 <<昨年訪問>> nvtomo.hatenablog.com ちょうどオータムフェストと同じ時期の週末に開催される、穴場イベントなんですが、、、テレビで紹介…
<2017/8訪問> 余市町で生うに丼を堪能した帰り道、こちらで嫁さんへのお土産をお買い上げ。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 積丹で生うに丼を堪能して以来3週間ぶりの訪問でしたねw ウイングベイ小樽のすぐそばにあります。 お家に帰って、バイト終わ…
<2017/8訪問> 初めてやって来ました。 お手頃価格で海鮮がいただけるお店で、混んでいるイメージしかなくなかなか足が向かなかったんですよね... 10時開店に合わせて札幌を出発。 開店時間をちょい過ぎて到着したら既に並びが出ていて(((( ;゚д゚)))アワワワワ帰ろ…
<2017/7訪問> 一年ぶりの訪問。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com こちらも年に一度の積丹詣での帰り道に寄るのが恒例に。 今年も嫁さんへのお土産を購入しました。 まずは恒例のお団子。 柔らかくて美味なんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 胡麻と抹茶あんをセ…
<2017/7訪問> もうどれぐらい前かは忘れてしまったのですが、会社の同僚に誘われて食して以来、生うに丼を求めての積丹詣でが年に一度の恒例に。 ”うにの苦さ”は”うに”ではなく保存料のミョウバンに起因にするものだと気づかせてくれた積丹の生うに丼。 うに…
<2017/6訪問> 初めてやってきました。 最初は我が家から最寄りの新琴似店に行こうと思って、場所を確認しようとしたら閉店しててですな... すっかりスシロー気分の嫁さんを抑えることができず、隣町までやってきた次第です。 正確な場所を知るのにgoogleマッ…
<2017/3訪問> 我が家での数年来の懸案店にようやく行ってきました。 毎年冬になるとチラシが入ってきてまして、一度は行ってみようか(*´・ω・)(・ω・`*)ネーと嫁さんとは話していたのですが、、、そもそも雪深い季節に山奥にあるゴルフ場まで行くのも大変だよなあ…
<2016/9訪問> 昨年に続いて、佐藤水産の鮭の里まつりにお邪魔してきました。 <<昨年訪問>> nvtomo.hatenablog.com 昨年初めて行きましたが、オータムフェストほど混みあっておらず、安く美味しいものが食せるので私は結構気に入っております♪ヽ(´▽`)/ 鮭祭…
<2016/8訪問> 二年振りぐらいに実家に顔を出して来ました。 表向きはお墓参りが主目的ですが、高齢になった母親や親戚の皆さまの調子を伺って来るのが裏の主目的。 皆さま元気で、まだしばらくはくたばることはなさそうだな( ´Д`)=3 とホッとして帰路の前に…
<2016/8訪問> 最近、野鳥観察に目覚めた我が嫁さん。 近所でいくつかスポットを見つけてるようで、たまに興奮しながら観察の感想を話してくれます。 そんな嫁さんにピッタリな場所を見つけたので、休みがあった日にドライブ兼ねてのお出掛け♪(´ε` ) ウトナ…
<2016/7訪問> ほぼ1年振りの訪問でした。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com とにかくお団子が柔らかくて美味しい我々夫婦お気に入りのお店です♪(´ε` ) お団子はこしあんと胡麻をセレクト。 こちらは胡麻がイチオシというのが我々夫婦の評価です。 別添え…
年に一度の積丹詣で。 主目的はウニ丼なんですが、ウニ丼を食した後の腹ごなしにこちらに立ち寄るのが定番になっております。 先端の岬までは徒歩で30分弱。 いつもであれば岬まで直接行くのですが、そういえば上の画像の向かって右側の高台には行ったことな…
<2016/7訪問> 年に一度の積丹詣で。 目的はウニ丼を食べるため(`・ω・´)シャキーン <<昨年の積丹詣で>> nvtomo.hatenablog.com 毎年お邪魔しているお店があるのですが、2年前は出張中でお邪魔できず、昨年は臨時休業で、なんと3年振りの訪問でした。 なぎさ食堂…
<2016/5訪問> 突然ですが、私は元祖ドラクエ世代でして... (´-`).。oO(どこら辺が元祖かは聞かんといてw) 初代ドラクエが出た時は小学生でしたが、9までは欠かさず買ってましたね。 3とか4の頃は発売日に並んだのは今となってはいい思い出ですなあ。 ww…
<2016/5訪問> 半年振りにやってきました。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 今回も円山動物園の年間パス提示で800円→600円に割引です。 円山動物園は年間で1回しか行かず、、、次は千歳水族館の年間パスを買うかもです。 連休狭間の平日でしたが、小さい…
<2016/5訪問> 札幌近郊いや北海道でも有数の桜の名所ですが、昨年は野鳥被害に遭い 桜がほとんど見られませんでした。。。 <<昨年訪問時>> nvtomo.hatenablog.com あれから一年が経ち、嫁さんと二人でドキドキしながら訪問しました。 桜より前にびっくりした…
<2015/10訪問> 初めてやってきました。 今年の7月にリニューアルオープンしたんですね。 併設されている道の駅サーモンパーク千歳に何年か前に来た時は、 有料施設だから...と気にもかけなかった施設です... 入場料800円ですが、円山動物園の年間パスを持っ…
<2015/10訪問> 8月にリニューアルしたばかりの道の駅にやってきました。 目的地は併設の水族館でしたが、その前に昼飯がてら施設内をぷらぷらと。 建物が新しくて綺麗ですね。 食べ処が非常に充実しているのが特徴ですかね。 ビュッフェやピザ屋も魅力的でし…
とあるシルバーウィーク。 石狩にある佐藤水産サーモンファクトリーで開催されていた鮭の里まつり2015に行ってきました。 ちょうどオータムフェストも開催されていたので、そうとうな混雑も覚悟していましたが、ほどよい混雑具合でほっとしました(*´ο`*)=3 …
石原裕次郎記念館を後にして、小樽の街中をぷらりとしようとしたら... 突然のゲリラ豪雨!(◎_◎;) 私と母親は折りたたみ傘を持ってたんですが嫁さんは持ってきておらず、、、私の傘に一緒に入ったんですがゲリラ豪雨の勢いには勝てず、頭以外は結構びしょ濡れ…
シルバーウィークを利用して母親がやってきました。 あまり希望を言わない母親なものでどこに連れて行こうか超悩みました。 石原裕次郎好きという話しは一回も聞いたことないwのですが、世代的にはドンピシャなのでいい話のネタになるかなと思い連れてきま…
嫁さんとの小樽デートの帰り、前回お土産で好評だったこちらにやってきました。 創業120年の老舗です。 <<前回訪問>> 小樽新倉屋 総本舗@小樽 創業120年の老舗 花園団子が柔らかく絶品!! - 麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/nvtomo.hatenablog.com 小樽の…
積丹の帰り道、小樽で嫁さんへのお土産を買おうとこちらへ。 創業120年の老舗なんですね。 駐車スペースは10台ぐらいですかね。 店内はお年寄りを中心に賑わってました。 経験上、こういうお店は美味いんですよね(((o(*゚▽゚*)o))) 買い過ぎましたw こちらは…
数年前から、積丹にウニ丼を食べに行くのが毎年の恒例になりました。 去年は出張中だったので2年振りです。 まずは毎年お邪魔しているお店に向かいましたが、、、本日は漁に出ていないということで、お店自体営業していませんでした。 さて困ったぞと言うこ…
<2015/7訪問> 嫁さんのリクエストで白老に来ましたが、目的地に行く前にお昼ご飯。 白老牛ヾ(・∀・o)ノダー!! 食べログで念入りにリサーチして選んだのがこちらのお店です。 高速を降りて、山側に数分車を走らせて到着です。 開店直前でしたがすでに開店してい…